不死身のムスタング


初エルロン機のベースとして何も解らずに見た目の好みだけでこの機体を導入。
当然の如く散々苦労して機体の完成度と共に腕も上達。私の技術のベースはこの機体って事かな?
白ボディをパーツで取っていずれ塗るつもりが、補修を繰り返しているのもあって結局そのまんま。

全景
こうして見ると結構様になるシルエットなんだけど、近くで見ると補修跡だらけで整備重量は 200g 以上!

モータマウント
ちょっと前の画像でモータが違ってたりするんだけど、モータのマウント方法はこんな感じ。
吸気出来ないのが辛いんだけど、カウル前端の裏側にバルサでベースを作ってフロントマウント。
モータシャフトのストッパーを付けずに、頭から落ちるとシャフトが引っ込むのがミソ?

パワーソース
モータは特売になっていた時に仕入れてあった EMP の C2226 を使用。
組み合わせるバッテリはこれまたセール品だった WAYPOINT の 480mAh 3s。
当初は 2cell 運用なんかもしてたんだけど、数回のモータ換装の後に結局現在の構成に。

バッテリベイ周辺
機体へのバッテリ搭載状況はこんな感じで、特に固定はしていないんだけど問題ないみたい。
スピンナーは見た目重視でアルミを奢ってるんだけど、実はコレも特売品だったり。

使用ペラ
GWS は落としまくって散々折ってしまったので APC を使ってたりしたんだけど、意外にバランスが悪いのと
結局折れる時は折れるんで、ちょっとマイナーだけどかなり丈夫な IM 産業の 5.5×4.5 が現在の定番。

受信機&ショートアンテナ
小型機にはこの受信機って思い込みだけで、高かったけど当初から Berg を搭載。
アンテナも機体サイズに合わせてショートタイプに変更済。この頃はまだ機体が綺麗だなぁ。

エレベータ
始めは筋彫りのラインに沿ってエレベータを切り出してみたんだけど、面積不足でその後拡張。
機体形状からムスタングは急激なUP引くと不安定になるんだけど、動翼拡大で幾らか改善したかな?

エルロンサーボ
製作した当時は加工技術も未熟だったから1サーボでリンケージ出来る自信が無くて
あの頃普通に入手出来た中では一番小さい 3.7g サーボで当初から2サーボの構成。
本当はもっと深く埋めれば良いんだけど、それも出来なかったから破損防止にはカバーを装着。

エルロン動翼
はじめから余り過激なのは厳しいと思って胴体寄りに遠慮がちにエルロンを切り出したんだけど
それなりに飛ばせる様になって来ると今度はそれでは効きが足りずロールも厳しい事が判明。
更に外側に切り出して延長すれば綺麗なんだけど、結局はエレベータ同様の手法で延長して面積を拡大。


ちょっと前の動画でまだ脚が付いてるけど、基本的な飛びはこんな感じ。

機体名称

 TAIYO P-51D (不死身のムスタング)

モータ

 EMP C2226 kv1800

プロペラ

 IM産業 5.5x4.5

バッテリ

 WAYPOINT 480mAh 3s

受信機

 Berg MicroStamp 4L

アンプ

 HobbyWing  Pentium-10A

エルロンサーボ

 R/C HOBBY 3.7G

エレベータサーボ

 E-SKY EK2-0508